このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
〒047-0001 小樽市若竹町9番1号
TEL 0134-23-0670 FAX 0134-23-4553
学校代表e-mail otarusuisan-z0@hokkaido-c.ed.jp
検索
メニュー
トップページ
学校案内
海洋漁業科
水産食品科
栽培漁業科
情報通信科
専攻科 漁業科
専攻科 情報通信科
実習船(乗船情報)
古平栽培漁業実習場
教育用海岸局
白樺寮
中学生体験入学
入試情報
学校行事等の様子
生徒会・部活動等
事務室より
保健室より
図書室より
生徒指導部より
進路指導室より
PTA
同窓会
外部リンク
資源増殖部会事務局
国立教育政策研究所教育課程研究
保護者の皆様へ
自然災害等発生時の対応について(PDF)
学校の部活動に係る活動方針
登校許可書(PDF)
出席停止基準(PDF)
いじめに対する基本方針(PDF)
R1 学校評価 (PDF)
就学支援金制度について
令和2年度年間行事(PDF)
マグロ販売(PDF)
(外部リンク:教育委員会)
道民・保護者向けページ
北海道立学校ふるさと応援事業
(外部リンク:教育委員会)
カウンタ
COUNTER
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
教育用沿岸局
項 目
内 容
1 免許人
北海道教育委員会
2 免許の年月日
平成11年6月30日
3 免許番号
北海第6号
4 通信の相手
免許人所属の船舶局(若竹丸、北鳳丸)
5 通信事項
教育に関する事項
6 無線設備の設置場所
北海道小樽水産高校
北緯43度10分35秒 東経141度01分41秒
7 識別信号
呼出符号 JSB
呼出名称 おたるすいさんこうこうおたる
004312001
(デジタル選択呼出用DSC、狭帯域直接印刷電話用NBDP)
8 電波の型式・周波数
及び空中線電力
(1)第1装置(MF/HF無線装置250W)
無線電信用周波数
A1A 3190 kHz
A1A 4198.5 6297.5 8351.5 12341.5 16628.5 kHz
無線電話用周波数
J3E 2305 kHz
J3E 4366 8734 13080 17272 kHz
DSC用周波数
F1B 4218 6326.5 8431.5 12623 16844 kHz
NBDP用周波数
F1B 4217 6329 8434.5 12651 16847 kHz
(2)第2装置(VHF 150 MHz帯無線電話装置(10W)
無線電話用周波数
F3E 158.69 MHz
(3)第3装置(DSB 27 MHz帯無線電話装置(1W)
A3E 27756 kHz
9 運用許容時間
常時
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project