北海道小樽水産高等学校
〒047-0001 小樽市若竹町9番1号 TEL 0134-23-0670 FAX 0134-23-4553 学校代表e-mail otarusuisan-z0@hokkaido-c.ed.jp
 

S 水産食品科 食のプロデューサー

水産物を中心とする食品の製造や流通・販売等に関する知識と技術を習得させ、
将来これら業務に従事する人材を育成する。
 

学習内容

◎水産物を中心とした食品の製造、管理流通について学びます。
◎缶詰やねり製品などの製造実習や食品化学実験、校外での販売実習なども行います。
 

主な専門科目

1年次:水産海洋基礎、海洋情報技術、食品製造、食品管理、
2年次:総合実習、海洋情報技術、食品製造、食品管理、
3年次:課題研究、総合実習、食品製造、食品管理、水産流通、
     食文化(家庭科)、簿記(選択)、水産食品栄養(選択)
 

取得可能な資格

・食品技能検定(第1・2・3類)
・HACCP基本技能検定
・販売士検定
・食品衛生責任者
・危険物取扱者(乙種・丙種)
・簿記検定
・ワープロ検定
・電卓検定
 

進路

《就職》
東洋水産(株)、昭和製器(株)、ベル食品(株)、佐藤水産(株)、一正蒲鉾(株)、
カネシメ冷蔵(株)、(株)もりもと、(株)北一硝子、ANA FESTA(株)、サンダイヤ(株)、
(株)ケイシイシイ(ルタオ)、(株)かま栄、(株)スギヨ

《進学》
酪農学園大学、光塩学園女子短期大学、経専調理製菓専門学校、
光塩学園調理製菓専門学校、小樽市歯科衛生士専門学校、経専北海道保育専門学校、
札幌ベルエポック成果調理専門学校、北海道千歳リハビリテーション学院
 

年間実習計画 1年(水産海洋基礎・各学科共通)

4月~10月上旬
 海洋実習  :主にカッター実習
 製作実習  :結索(ロープワーク)、編網等
 視聴覚学習 :海洋に関する視聴覚教材による学習
 海洋気象観測:海洋観測機器の取り扱い、日誌の書き方
 体験乗船  :海と船に関する体験学習(若竹丸)
 栽培漁業実習:生物採集、標本作製、海洋観測等
 食品製造実習:缶詰製造