海洋漁業科共通
海洋漁業科共通
2G 現場見学(留萌)を行いました。
海洋漁業科2年生が北海道開発局、日本潜水協会北海道支部、
白鳥建設工業株式会社の皆様のご協力をいただき、留萌港や
港湾工事の現場、起重機船やドローンなどについて見学しました。
三年生の科目「小型船舶」
7月15日(火)
教科「小型船舶」の目標の一つに「小型船舶の安全かつ適切な操船~」とあります。
そこで安全対策を講じた上で、実際に生徒自らが海に入り、操縦者及び要救助者(落水者)それぞれの対処方法について学習しました。
救命胴衣の必要性や、要救助者への接近方法および船内に引き上げることの難しさを知ることができました。
樽水祭(学校祭)模擬店で海鮮焼きを出しました
樽水祭(学校祭)で海洋漁業科は1年2年3年ともに海鮮焼きの模擬店を出店しました。
各クラスとも生徒のご実家から直送された新鮮な海鮮です。
校舎前庭で出店しました。
1G 琥栄!北洋丸
2G あきひとの家♡
3G 22世紀
右側から1G 2G 3Gの海鮮焼きです。
3Gドローン講習会を行いました。
白鳥建設工業株式会社(留萌)から講師を招いて空中ドローンと水中ドローンの講習会を行いました。
3G 刺し網実習を行いました。
3年海洋漁業科が刺し網等の漁業実習を行いました。
うみぽす甲子園2024決勝プレゼン大会に参加しました
令和6年11月3日(日)にクロスウェーブ船橋で行われた うみぽす甲子園決勝プレゼン大会に3G漁業コース芝木と3G海洋コース宮崎が参加し、特別賞(日本財団)を受賞しました。
動画につきましては下記の時間帯です。
発表 2:01:52~2:14:47
表彰 3:58:54~4:02:34
令和6年度北海道高等学校産業教育意見・体験発表会に参加しました
2024年10月8日(水)に北海道江別高等学校で行われた北海道高等学校産業教育意見・体験発表会に3G市川が参加し、努力賞を受賞しました。