寮生の活動

寮生の活動

寮生の生活4_21

1 登校準備

 

2 4時間目の授業が終了したら各自昼食弁当(外注)を職員室で受け取ります。

二年生

 

一年生

冬休み前の大掃除

12月18日~19日

一日目は寮生の部屋であります舎室の大掃除を行いました。普段から整理整頓が心がけている舎室は比較的早く掃除が終わりますが、だらしない舎室は大変時間が掛かります。壁、机、棚、ベッド周りなどを拭き掃除し、床はモップとかではなく、しっかり手を使って拭き掃除を行っております。

   

明日の二日目は、共有スペースの大掃除となります。

先月、道の施設課の方が寮の視察に来寮されました。古いのにきれいに使われていますねと言われ、それを寮生にも伝えると少し誇らしげにしていました。先代の寮生(先輩)に感謝し、これからも続く後輩のためにも大事に寮を使いたいと思います。

 

明日の二日目は、共有スペースの大掃除となります。

長期乗船激励会

10月8日(火)

2年海洋漁業科の長期乗船実習を控えている寮生を鼓舞するために毎年行われている行事です。

数年前までは外食でしたが、運営のこともあり最近は寮母さんにお願いして料理を出してもらっています。

寮生は親元を離れ、身の回りのことや、掃除当番や食当を毎日こなしているので長期乗船実習はお手の物です。

 

夏の片付け

10月10日(木)

各舎室にある扇風機を分解掃除しました。使用していない部分も水洗いして格納しました。

このような作業(掃除)をすることによって、長期乗船実習や卒業後の就職先では、苦にならずに取り組めます。

 

 

ジンパ

9月11日(水)

8月に行う予定でした海洋レクリエーションが荒天のため中止となり、代わりに寮でジンギスカンパーティーを行いました。

寮母さんには3升5合のご飯を炊き、6kgのジンギスカンを用意していただき寮生はすべて完食。

片付けを率先して行う寮生、ぼーっとしている寮生、レクリエーションや掃除などを通じて生徒がよく見えます。

次のレクは来月に行われる乗船激励会となります。

 

 

入舎式を行いました。

4月9日(火)、校長先生、教頭先生、寮担当の先生、担任の先生、保護者の方々、在寮生が見守る中、1年生の入舎式を行いました。